健康診断

健康診断

当院では健康診断も行っています。健康診断は、生活習慣病など自覚症状が出にくく、重症化しやすい病気を早期に発見して、速やかに治療につなげるということもあれば、自身の現在の健康状態を把握することで、未然に病気を防ぐ目的で行うこともあります。

一口に健康診断と言いましても種類はいくつかありますが、当院では生活習慣病の有無やメタボリックシンドローム(メタボ)を判定する特定健康診査(特定健診)、労働安全衛生法によって定められている職場健診のほか、健康診断を目的として各検査を受ける全額自己負担の自費健診(人間ドック)などを行っています。

特定健康診査(特定健診)

生活習慣病に罹患しやすいとされる40~74歳の方を対象としたもので、「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づいて、1年に1回行われる健診のことを言います。内容としては、主に生活習慣病にかかりやすくなるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の状態にあるかどうかを調べる検査が中心となります。検査項目は、問診、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、心電図検査といったもので、国民健康保険加入者の方であれば、市区町村が実施する特定健診を受診するようになります。また被用者保険(協会けんぽ など)であれば、労働安全衛生法等に基づいた健診が特定健診にあたります。

特定健診を終えると医師と一緒に結果を見ていきます。その際にメタボリックシンドローム、あるいはその予備群であると判定された場合は、生活習慣病に進行しないための予防対策として保険指導を受けることを勧められます。これはリスクに応じて、積極的支援、動機づけ支援というのがあるのですが、専門のスタッフ(保健師、管理栄養士 など)が、面談や電話などを通じて生活習慣改善のアドバイスや現状の確認などをしていきます。費用は無料なので、医師に必要と勧められたらできるだけ実践されるようにしてください。

メタボリックシンドローム:腹囲が男性85cm以上・女性90cm以上の方で、下記に挙げる3つの項目のうち、2つ以上の項目が該当するとメタボと診断されます。具体的には、血圧測定で収縮期血圧:130mmHg以上または拡張期血圧:85mmHg以上、空腹時血糖値が110mg/dl以上、血液検査で、中性脂肪:150mg/dl以上またはHDLコレステロール:40mg/dl以下となっています。

職場健診

労働安全衛生法では、経営者は労働者に対して健康診断を実施しなければならないと義務付けられているのですが、これが職場健診です。その種類としては、常時雇用している労働者を対象とした年1回の定期健康診断、雇入時の健康診断、特定業務従事者や海外派遣者に行う健康診断などいくつかあるわけですが、当院ではその中の定期健康診断と雇入時の健康診断を行っています。詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。

自費健診

病気の診断をつけるために検査を行うのではなく、健康診断を目的に各種検査を受けるという場合は、健康保険は適用されることはなく、全額自己負担による健診となります(自費健診)。ただし、自治体が実施する各種健診などとは違って、あらかじめ決められた項目を受けるわけでなく、検査項目はご自身で選択することができます。当院で行っている検査の詳細を知りたいという方は、お気軽にお問い合わせください。

なお自費健診の結果、何かしらの病気が発見されたという場合は、それに対する診療は保険適用となります。